みつばちブログ

みつばちブログ

ハンドメイド作家*プログラミンング講師*スマホ教室*家庭科の先生*管理栄養士*調理師

【プログラミング教育】2020年から小学校で必修化!今話題の人気な習い事で身につく力ってどんなもの?


仕事をするにも生活をするにもコンピュータが欠かせないこれからの社会。

子どもたちがそんな時代を生き抜くために必要な能力を身につけるために2020年から小学校でプログラミンを学ぶことが必修となりました。

 

プログラミングで身につく力

☑ コンピュータやプログラミングの基本的な知識や技能

☑ 問題に気付きそれを順序立てて考えて解決する力

☑ 指示待ちではなく自分で考えて行動する力

☑ やってみよう!と何事にもチャレンジする力

☑ 様々な学習の基盤となる考え方

 

中でも特に重視されているのが、「プログラミング的思考」を育成するという点。

 

プログラミング的思考

f:id:mitsubachiblog:20190606154205p:plain

 

 

子どもたちがプログラミングを学ぶ上で、課題にぶつかった時にはヒントから答えを見つけ出す「気づきのレッスン」が重要です。
対してたちの「わからない」に対して答えを教えるのはとても簡単ですが、それではプログラミングを学ぶ意味がありません。
わからなくても、自分の力で考えて実際にやってみて、失敗したらもう一度考えてやってみるということを繰り返すことで「プログラミング的思考」が身についていきます。
そして、それが子どもたちの未来に役立つ力となります。

 

 またプログラミングは、楽しく学ぶ中でプログラムの技術だけではなく、文字入力など基本的なパソコン操作などのITスキルを習得しながら、仕事や生活など様々な場面で将来に差がつく人間力を育てることができます。

 

現在、プログラミング教室が多く開校されています。

文部科学省の推奨するマサチューセッツ工科大学のMedia Lab(メディアラボ)が開発した子ども向けビジュアルプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」やレゴ社の教育部門であるレゴエデュケーションの提供する楽しく直感的な操作で扱える「教育用レゴブロック」を使用しているところが多いですが、子どもたちが使えるプログラミング言語の種類やプログラミングサイト、プログラミング本もたくさん出ていますので、家庭学習にもぴったりです。

 

これからの子どもたちの未来が明るくなるプログラミング。

ぜひ、早いうちからチャレンジしてほしいです。